宅建試験の2か月前になりました

 今年の試験は10月15日(日)に予定されており、この投稿を公開した8月17日は試験の約2か月前にあたります。ご承知の方が多いと思いますが、宅建試験の出題範囲は膨大です。これから試験勉強を開始する方は、参考書を精読していては間に合わないかもしれません。

 過去問および想定問題集を可能な限り数多く解き、間違えたところをチェックして参考書等で再確認する方法が有効でしょう。参考書を読む際はいわゆる斜め読みになりますが、試験が迫っているので仕方ありません。

 (一社)不動産適正取引推進機構が過去10年の合格率をまとめています(PDFファイル)。これによると合格率は13.1~17.9%であり、それ程高くないように思えます。

 しかし、日頃の仕事が忙しいために勉強時間を確保できない方が多く受験しています。参考書や問題集をほとんど読まずに受験する方や、当日の受験を見送る方が多い実態があります。実質的な合格率はもう少し高く、20%前後ではないかと思います。

 筆者の周囲には1回目の受験で合格した方がいます。勉強開始から3か月未満で合格したとのことです。また、合格迄に10年以上を要した方がいらっしゃいます。この方は仕事が猛烈に忙しく、勉強できずに試験を毎年受け続けました。一念発起し、猛勉強をして合格したとのことです。

 毎年、「不合格になるに決まっている」と考えるためか、試験を欠席する方が多くいらっしゃいます。しかし、病気等の理由でなければ受験料が無駄になります。合格できれば受験勉強を終えることができ、宅建士の資格を得られます。仮に合格できなくてもペナルティはありません。確実に言えることは諦めずに受験した方が合格していることです。