鍵の紛失事案、合鍵の作成で済ませるのは危険(オーナー様向け)
「合鍵を作成してくれる鍵屋さんを紹介してもらいたい」として来店されるお客様がいらっしゃいます。「借主から鍵を紛失した旨の連絡があった」として賃貸物件のオーナー様が来店されることが多いです。
筆者は、合鍵を作成する理由を必ずお尋ねすることにしています。
紛失、盗難の状況に注意
この場合、単に合鍵を作成して借主に渡すだけでは危険です。どのような状況で鍵を紛失した、または盗まれたかが問題になります。
最も危険なのは、運転免許証やマイナンバーカード等の身分証明書等と鍵とを一緒にカバンやバッグに入れていた場合です。
鍵および身分証明書などが入ったカバンやバッグを紛失または盗まれた場合、賊が鍵を用いて部屋に侵入し、窃盗または強盗を行う恐れがあります。室内に誰もいない場合は室内に隠しカメラを仕掛けられ、盗撮されることも想定されます。
「借主に金銭的な負担をかけたくない」として合鍵を渡すことをお考えになるオーナー様が多いです。しかし、紛失の状況により大変に危険なので慎重に対応する必要があります。
錠前を丸ごと交換するべき
対策としては合鍵を作成して渡すのではなく、シリンダーまたは錠前を丸ごと交換する必要があります。オーナー様が合鍵の作成で済ませたことが原因で、賊が室内に侵入することが想定されるからです。
窃盗、または強盗等の被害に遭った場合、「借主を安全に居住させる義務」を怠ったとしてオーナー様が借主から損害賠償を請求される恐れがあります。
同じ防犯性能の錠前に交換できない場合
ディンプル式などの防犯性能が高い錠前の場合、「錠前を丸ごと交換するには日数を要する」と鍵屋から言われることがあります。
このような場合は、防犯性能がやや低くても構わないので即時に交換できる錠前に交換するべきです。
錠前の丸ごと交換を行っておけば、万が一賊が侵入を試みた場合でも侵入未遂で済むことが多いと思われます。
それに防犯性能がやや劣る錠前であっても「丸ごと交換」をすれば賃貸借契約における貸主の義務は果たされたことになります。借主から損害賠償を請求されてもオーナー様が賠償する必要はなくなります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません